ボディイメージを育てる

イメージを育てることで脳と身体がつながっていく

** 脳のなかの身体 認知運動療法の挑戦 宮本省三 **認知運動療法は、イタリアで発案されたリハビリテーションの方法です。脳卒中の半身麻痺や高次脳機能障害などに効果が認められ、日本でも普及がはかられています。脳科学、哲学、発達心理学などを総合…

<番外編>ひとりでできる体と向き合うワーク

前回予告しました、アレクサンダー・テクニークのDVDを紹介します。私はこのDVDを書店の心理関係の棚で見つけて購入しました。アレクサンダー・テクニークは心と体を統合することを目指すもので、体を鍛えるとか体型を整えるというような目的のものとは少し…

自分自身を深くとらえ返すことが現代日本のへつながる

** アレクサンダー・テクニーク やりたいことを実現できる<自分>になる10のレッスン 小野ひとみ ** title=関連記事])この本は、レッスンの実際を交えながら、アレクサンダー・テクニークがどのようなものか、その基本的な考え方や活用法を説明したも…

自分の身体のしくみを知ることで動きが変わってくる

** 音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと アレクサンダー・テクニークとボディ・マッピング バーバラ・コナブル **アレクサンダー・テクニークというのは、自分の身体の不必要な癖をやめて本来の動きを取り戻す方法論として、アレクサンダ…

体幹、肩甲骨、股関節を意識につなげるコアドリル

** 体が硬い人のためのストレッチ 石井直方/監修 荒川裕志/著 ** 身体の話題は発達障害には欠かせない、と、私は最近確信してきています。 発達障害を抜きにしても、誰でも脳を良い状態で使おうと思ったら、身体ともっと対話しなければならないと思い始…

身体と精神は根っこの軸でつながっている

** ねこ背は治る! 知るだけで体が改善する「4つの意識」 小池義孝 ** この本を私が読んだのは、2ヶ月ほど前です。私のねこ背は、治りました。すごいです。物心ついてから半世紀近く、たくさんの人に注意され、いろいろ試してみて、治らないと思ってい…

身体の仕組みを視覚的にイメージすると

** ぜんぶわかる人体解剖図 系統的・部位別にわかりやすくビジュアル解説 坂井建雄 橋本尚詞 ** 自分の体の細かい構造や働きについて気になるのは、体調がすぐれないとき。また、家族や大事な人が大きな病気になって、医師から説明を受けたとき。リンパ…

カラダと向き合う時間を楽しむフェルデンクライス

** フェルデンクライスの脳と体のエクササイズ マーク・リース/デヴィット・ゼメック・バースン/キャシー・バースン(アメリカ) ** 『健康とリラックス、フィットネスのためのらくらくエクササイズ』という副題がついています。10種類のエクササイズ…

頚性うつ−首こりと自律神経症状―

**首こりは万病のもと うつ・頭痛・慢性疲労・胃腸不良の原因は首疲労だった! 松井孝嘉 ** 著者の松井孝嘉氏は、脳神経外科医で、30年以上首の研究を続け、自律神経失調症の治療法を世界で初めて完成させた、と、略歴にあります。この本には、その画期…

よりよく生きるための眼の力

**眼力(めぢから)の鍛え方 石垣尚男** メヂカラ、といっても、アイメークや魅力的な目線の使い方の話ではありません。スポーツ選手がより上達するために必要な、眼の力について書かれています。最近は発達障害者の目の機能向上についての本もいくつか…

大変な時ほど睡眠は大事

**脳を休める 脳科学と睡眠の新しい常識 西多昌規 ** 巨大な地震の発生で、たくさんの人が眠れない夜を過ごしている状況です。心配で眠れない人も、非常態勢で昼夜なく働く必要に迫られている方もおられると思います。 この本では、睡眠について、脳科学…

体のイメージを育てる

**がんこな肩こり 筋肉の疲労をとり、血行をよくしよう** 信原克哉 発達障害の人のなかには、からだのイメージがかなり希薄な人がいて、自分の足がコタツに入ってしまうと足がなくなったような感じがするとか、背中の感じがない(見えないから)とか、そ…