2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

器用感性(きようかんせい)というキーワードで日本の学校や社会を見てみると。。。。

** 児童心理 No.916 特集 人の気持ちがわからない子 2010年7月号 ** 図書館で見つけたのですが、よく見たら、かなり古い号でした。 児童心理 2010年 07月号 [雑誌]出版社/メーカー: 金子書房発売日: 2010/06/11メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る…

いのちはどこから来てどこへ行くのか

** 永遠のなかに生きる 柳澤桂子 ** 私たちの「いのち」は、どこから来たのでしょうか。そして死とは何なのでしょうか。遺伝学者でサイエンス・ライターの柳澤桂子さんのエッセイを読みました。私たちは、両親から半分ずつ遺伝子を受け継いでいます。高…

表情を読む力には個人差があり、変化している

** 読顔力 コミュニケーション・プロファイルの作り方 佐藤親次/蓑下成子 ** 世の中には面白い研究をしている人がいるものです。この本の著者は筑波大学の先生で、精神科医であり、表情の専門家であるという方です。刑事犯罪者の精神鑑定を多数手がけて…

日本の学校は「自転車に乗った人症候群」に冒されている?

** 「生きる力」をつけるドイツ流子育てのすすめ サンドラ・ヘフェリン ** 外国の文化に触れると、発想が柔らかくなる気がしますよね。現実を概念で切り取ってくるやり方が違っていて、こういう考え方もあったのかと気がつくことが多いです。著者は1975…