2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

障害であることは事実だが、同時に個性でもある

**まっくらな中での対話 茂木健一郎withダイアログ・イン・ザ・ダーク** 視覚障害者という人たちは、すぐ見分けがつくし、少なくとも、発達障害に比べれば、外から見て、わかりやすい、と言っても、怒られないと思います。でも、視覚障害者がどんな世界…

文脈というものは案外奥深い

**わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 西村克彦** 発達障害を勉強していると、文脈がわからない、行間が読めない、ということが、脳の障害とされているというのは、どう考えていったらいいのだろうか、悩むことがあります。 だいたい、文脈って…

ホモエコノミクスとDSMで読み解く時代

**<不安な時代>の精神病理 香山リカ** DSMというのは、アメリカ精神医学会の診断マニュアルのことです。"Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders"の略語で、初めて作られたDSM-I(1952年)から、順次改訂が加えられ、現在は200…

よりよく生きるための眼の力

**眼力(めぢから)の鍛え方 石垣尚男** メヂカラ、といっても、アイメークや魅力的な目線の使い方の話ではありません。スポーツ選手がより上達するために必要な、眼の力について書かれています。最近は発達障害者の目の機能向上についての本もいくつか…